本当は怖い 仏教の話

audiobook (Unabridged)

By 沢辺 有司

cover image of 本当は怖い 仏教の話
Audiobook icon Visual indication that the title is an audiobook

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today
Libby_app_icon.svg

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

app-store-button-en.svg play-store-badge-en.svg
LibbyDevices.png

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Loading...

焼身、入水、呪い合戦、隠れ信者への弾圧...

仏教のタブーに迫る

仏教とは、仏になるための教えだ。一切の執着から解き放たれ、悟りの訪れをめざす。そのために修行をするのだが、それは正しい生き方をすることである。この仏教の原点を見るかぎり、なんら怪しいところも、恐ろしいところもない。

ところが、あらゆる方向に複雑に枝分かれし、ほかの宗教や各地の風習をのみこみながら成長した仏教は、まったく別の姿に変貌した。その断面を切り取ってみると、ときに、どろどろした黒い血のようなものがしたたり落ちる。

本書『本当は怖い仏教の話』では、そんな仏教にまつわる怖いエピソードの数々を蒐集した。即身仏や補陀落渡海、捨身行、焼身往生などのショッキングな修行や、インドや日本で起こった歴史上の虐殺事件など、計38項目を収録。「教義」「修行法」「歴史」「風習」という4つの切り口から、仏教の「暗黒面」に迫る。

第一章 仏教の怖い教え

第二章 仏教の過酷な修行法

第三章 仏教の知られざる歴史

第四章 仏教に残る日本の風習

著者紹介

沢辺有司

フリーライター。横浜国立大学教育学部総合芸術学科卒業。在学中、アート・映画への哲学・思想的なアプローチを学ぶ。編集プロダクション勤務を経て渡仏。パリで思索に耽る一方、アート、旅、歴史、語学を中心に書籍、雑誌の執筆・編集に携わる。現在、東京都在住。パリのカルチエ散歩マガジン『piéton(ぴえとん)』主宰。 著書に『図解 いちばんやさしい哲学の本』『図解 いちばんやさしい三大宗教の本』『図解 いちばんやさしい仏教とお経の本』『図解いちばんやさしい地政学の本』『ワケありな映画』『ワケありな名画』『ワケありな本』『日本人として知っておきたい 日本語150の秘密』(いずれも彩図社)、『はじめるフランス語』(学研教育出版)などがある。

本当は怖い 仏教の話