夢野久作「霊感!」

audiobook (Unabridged)

By 夢野久作

cover image of 夢野久作「霊感!」
Audiobook icon Visual indication that the title is an audiobook

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today
Libby_app_icon.svg

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

app-store-button-en.svg play-store-badge-en.svg
LibbyDevices.png

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Loading...

ある青年が急患でやってきた。ドクトル、オルデスネル、パーポンの三人は顔を上げた。

その青年は嘔吐をしており、その形相はサタンの死に顔やメデューサの首かと思うほど。奇声を発したかと思うとすぐさま吐き気に襲われて、おびただしい騒音を立てる始末。青年の額からは滝のような汗が確認できる。

そんな姿を見ていたドクトル、パーポンの二人はあっけにとられていたが、すぐさま腹を抱えて笑い出した。そう、青年は顎が外れて吐気を催していたのだ。

ドクトルは原因が分かると笑っていたことを謝罪し、青年を椅子に座らせた。左右の顎の骨を両手で強く引っ掴み、響き渡るほどの大声で怒鳴りつけた。

青年はビックリした様子でドクトルの顔を睨み返す。その瞬間、ドクトルは気合いをかけながら思いきり下顎を突き上げた。ガチーンという音を立てて奥歯がぶつかり口が締まった。

まもなくすると青年は顎がなぜ外れたのか話が進む。ドクトルの経験からも青年の顎が外れた理由が分からない。青年は今朝の出来事についてドクトルが知らないことに驚いた。

大評判の「名無し児裁判」についてドクトルは知らなかった。青年は裁判所でしかも法廷で顎を外したのだ。

なぜ、青年は顎を外してしまったのか。誰もが想像しなかったその理由とは?

<b>夢野久作(ゆめの・きゅうさく)

日本の小説家、SF作家、探偵小説家、幻想文学作家。

1889年(明治22年)1月4日 - 1936年(昭和11年)3月11日。

他の筆名に海若藍平、香倶土三鳥など。

現在では、夢久、夢Qなどと呼ばれることもある。福岡県福岡市出身。

日本探偵小説三大奇書の一つに数えられる畢生の奇書『ドグラ・マグラ』をはじめ、怪奇色と幻想性の色濃い作風で名高い。またホラー的な作品もある。

夢野久作「霊感!」